PR

遠距離で狙うヤエン釣り!コツ掴んでモンスターアオリイカ爆ノリ

釣り方いろいろ

こんにちは あきです。

今回のテーマは

遠距離で狙うヤエン釣り!コツ掴んでモンスターアオリイカ爆ノリですw

ヤエン釣りしていて誰しも思うのは1度で良いからモンスターって言われる位の3キロオーバーのアオリイカを釣ってみたい!

けどコツってあるの??ですよねw

2キロ台はコモンスター?

3キロ以上になると堂々とモンスターと呼べる大きさではないでしょうか?

そんなモンスターアオリイカを狙って釣れるのか?

ヤエンのとあるコツを覚えれば乗せれるかもw

逆に言うと狙わないと釣れないですw

ではヤエン釣りでヒットさせるにはどんなコツが必要なのか?

人が入っていないポイントは殆どないので先に答えを言うと人が狙わない領域、狙いにくい領域を攻める・・

遠くのポイントですw

あき流のヤエン釣りでモンスターアオリイカをヒットさせる為に遠くのポイントを狙うコツを綴ってみたいと思いますw

間違えないで欲しいのは釣り上げるのでは無くてヤエンで釣り上げる前段階の部分、乗せるコツみたいに考えて頂ければ幸いですw

乗せてからはまた、別の次元の話(竿やリール、寄せ方)になるのでご了承をw

スポンサーリンク
監修者

セントラル代表のあきです。
毛髪診断士として薄毛にお悩みの男性 女性をサポートしながらプライベートでは趣味でアオリイカのヤエン釣りをしています。
当ブログでは総合毛髪業での経験を活かし、育毛剤・サプリ・ウィッグなどの動線による問題解決から、釣り道具に関連する話題までをブログ形式でお届けしています。

あきをフォローする

ターゲットを絞る事がモンスターアオリイカをヤエンで釣り上げるコツかも

ヤエン釣りでモンスターアオリイカをヒットさせるコツ!

ヤエン釣りの対象を絞るコツはいつ、どこで、なにを、どのように

ヤエン釣りでモンスターアオリイカを狙う際、皆さんが真っ先に頭をよぎるの一番の時期は春5月頃ですよね?

白系の3キロ以上狙うなら当りですw

逆に赤系アオリイカのモンスター級を狙う場合は通常、紀伊半島では5月では遅すぎますw

赤系アオリイカを狙う場合は年明けから3月か遅くても4月上旬までです。

なので赤系アオリイカのモンスターサイズを釣りたい場合は極寒の真冬にヤエン釣りで狙わないと釣れません。

又、白系アオリイカにも言える事ですが冬季にデカいの狙うなら夜釣りで狙うのが絶対的なコツですw

昼間に水深10メートル程のシャローエリアにはデカイカは差して来ないのでデカいの獲りたいなら夜釣りオンリーで攻めて下さい。

また、赤系アオリイカを狙いたいのか白系アオリイカを狙いたいのかハッキリしてポイントを選ぶ事が重要となってきます。

真冬の潮がガンガン効いてるポイントでは赤系アオリイカも白系アオリイカも釣れますがワンドの奥でいかにも白系アオリイカが釣れそうなポイントでは赤系アオリイカは釣れませんので真冬に赤系のモンスターアオリイカを釣りたい場合はターゲットを絞る事が重要になってきます。

両方にするとどっちつかずになり釣れないと思って間違いないですw

ターゲットを絞る事によりエリアやポイント、アジの大きさ全てが変わってきますから、いつ、どこで、何を、どのようにを明確にする事が捕獲のコツかもしれませんね。

スポンサーリンク

ターゲットが居るポイントでヤエン釣りする事がモンスターアオリイカと出会うコツかも

ヤエン釣りでモンスターアオリイカをヒットさせるコツ!

潮が効いてるエリアを選ぶ事がヤエン釣りでモンスターアオリイカを釣るコツ

潮が効いてるエリアの中でも特に黒潮の影響を色濃く受けるエリアが赤系のモンスターアオリイカ狙いには掛か差ません。

逆に春の白系モンスターアオリイカも狙うなら気を付けるべきポイントは幾つかあります。

春はタイミングさえ合えばソコソコのアオリイカは釣れますが狙ってデカいアオリイカを釣る場合は大型個体が多いポイントを狙わないと確率が悪くなります。

そりゃ、3キロが1日通して1パイしか回ってこないポイントより10ハイ回ってくるポイントで竿出しする方がどう考えても巡り合う可能性は高まりますよねw

ヤエン釣りはヒットしてから釣る事自体も、モンスターアオリイカと出会うこと自体も全て確率ですw

確率を上げる為に戦略を考えます。

では白系アオリイカの大型を高確率でヒットに結び付けるには私的には以下の点が重要と考えています。

  1. 潮通しの良いポイント(外洋に面してる)
  2. 藻場が形成されている
  3. 適度な水深がある
  4. フラットな地形でも近くに深場がある急激な地形(なだらかな地形は×)

4月~5月頃の産卵ガラミの白系のモンスターアオリイカ釣りの場所選びのコツ(指標)にしていますので良ければ参考にしてMyポイントを探してみて下さいw

とんでもない奴と出会えるかもしれませんよ~

一つ言い忘れましたが産卵ガラミのモンスターアオリイカを狙う場合、浅場なら比較的夜が良いですが沖磯なんかのように水深がある場合は一概に夜釣りが良いとも言い切れません。昼釣りでも釣れる可能性はあるので狙ってみましょう!

スポンサーリンク

ヤエン釣りで活きアジを遠くに届けるコツはライン選びが大切

ヤエン釣りでモンスターアオリイカをヒットさせるコツ!

コツを掴めばPEラインはヤエン釣りの最高のウェポンになる!

はい、ラインに関してはいろいろ有ると思うのですが殆どの人はナイロンラインを使っているのではないでしょうか?

ナイロンラインも悪くは無いのですがアジを遠くまで届けるとなるとどうしてもね~

自分がアジになった気持ちで考えたらナイロンラインを結ばれてるのかPEラインを結ばれてるのか、どっちがアジに負担が掛からないで遠くまで泳いで行けるのかを考えてみよう

先ずはキャスティング(投げる)に関してPEラインの方がナイロンラインより勝っているのは

細い×軽い=軽く投げるだけでよく飛ぶ ですね。

ホントによく飛びます。

ナイロンライン3号辺りでフルスイングして届く距離ならPEラインなら軽くポンって投げる位で同じ位飛んできますw

軽く投げてソコソコ飛ぶとゆう事はアジも元気にいられるとゆう事なので着水点から更に泳がす事も可能なんで皆が攻めてない領域へアジを送り込む事も可能ですw

逆にナイロンラインでフルスイングすれば着水点でほぼほぼ、アジは元気無くなってる状態になりますねw

下手したら口開けて死んでるか、元気ないのでそのまま沈んでいって根掛りするパターンです(涙)

高比重PEラインとナイロンラインを比べてみると

ナイロンライン3号なら強力が約6.0キロ 標準直径は約0.285㎜(サンライン マシンガンキャスト)

変わってPEラインの0.8号なら強力が約6.2キロ 標準直径は約0.15㎜(セフィア G5 )

これを見れば強力は同じ位でもPEラインの太さが約半分くらいなのでラインに結ばれたアジの海水抵抗は半分で済む事になります。

しかもライン重量自体もPEラインの方が軽く、比重もナイロンライン1.14に対し高比重PEラインは0.8号で比重1.32有りますのでアジの潜りを阻害しませんねw

今年、某トーナメントで優勝した3キロ中盤のアオリイカもメチャクチャ沖まで泳がせて乗ってきましたw

手前で乗ってくれば何の問題も無いのですが、なかなか近くで乗ってこないのが現状です

飛距離は他のヤエン釣りアングラーとの差別化の一つです

ヤエンラインおすすめは? アタリを出す為のヤエンラインはこれ! | あきブログ ヤエン釣り情報サイト

ヤエンラインと言っても基本的に釣具屋さんで販売しているラインならどれを選んでも構いませんが、これからヤエンを始めようと思ってる人やヤエン釣りをやり始めて 少し経つが実際どれが良いのか分からないといった方に対しての私なりのアタリを出す為のヤエンラインの考え方やおすすめを記事にしていきたいと思います。 …

エギの上手な人がモンスターアオリイカを釣るのは装備が軽いのでヤエン釣り師が入っていけないポイントへ行ける事と、そのポイントで飛距離が出せる事ですねw

ヤエンの人は30メートル投げても水深10メートル有るなら水深分ラインが取られるので実質探っている範囲は立ち位置から20メートル圏内(涙)

ヤエン釣りでモンスターアオリイカをヒットさせるコツ!

エギンガーは投げてからも水深分ラインを送り込んで着底させてるので距離で見るとヤエンはどうしても負けてしまいます。

遠くも狙えて近くを狙うのと、遠くを狙えないので投げれる範囲だけ探るのとでは意味合いが違いますからねw

是非、ヤエン釣りに高比重PEラインを使用し遠くのポイントを狙うコツを掴んで下さい。

コツと言ってもそれほど神経質にならなくてもヤエン釣りは出来ると思いますよ!

スポンサーリンク

ヤエン釣りで活きアジを遠くに届けるライン操作のコツとは

ヤエン釣りでモンスターアオリイカをヒットさせるコツ!

ヤエン釣りで遠くまで活きアジを泳がすコツとは?

ここまでで高比重PEラインの必要性やアドバンテージは分かって頂けたかと思いますがこれからが本当の意味でのヤエン釣りのコツになりますw

ヤエン釣りのコツというよりもアジを遠くまで泳がせるコツですかねw

これが出来ると近場でアタリが無い時でもアタリが出せたりするのでモンスターアオリイカを釣るなら覚えておいて下さいね!

とは言ってもやる事自体はそんなに難しい事も無いんですが文章で書くのが難しいだけですw

アジを遠くまで泳がすコツは

  1. 大きめで元気なアジを使う
  2. キャスト(アジを投げる)
  3. 投げたら即、ラインを巻いてテンションを掛けて泳がす
  4. ベールオープンにして指でラインの出を制御
  5. 泳ぎが落ち着いてくれば穂先でソフトにテンションを掛けて即テンションフリー

文章で書くと一連の動作はこんな感じです。

ポイントは出来るだけデカいアジで着水後即、テンションを掛けてアジの頭を沖に向ける事です。

このようなアジ操作やヒットしてからのやり取りの強い味方になってくれるのがロッドですw

ロッドは軽くて、感度良く、パワーのあるモノがヒットした後もカバーしてくれますので以前からおすすめしているコチラのヤエン竿を使ってみて下さいねw

最初は表層を泳いでいますがベールオープンでテンションフリーに泳がしていると少しずつ潜っていきます。

この潜り加減はアジによって違うので何とも言い難いですが、ずぅ~と表層を泳いでいても少し糸フケを出してやりベールを戻してアタリ待ち状態にしてると潜っていきます(たまに潜らん奴もいる)

ベールオープンで泳がしてるとラインがパラパラ出ていきますので元気なアジだとなんぼでも沖に行きますよ!

春でもデカいアジ使うと投げにくいので釣り人側の都合で小さめを使う場合が有りますが泳ぎの強さと遠くから寄せて来なければいけない事を考えて特大のアジを使ってくださいねw

泳がしてる最中でもモンスターアオリイカはアジを掴んできますがアタリが有れば直ぐに分かると思いますので食わす時間なんて計らずに即、縦抱き作業に入って寄せ始めましょう!

余談ですがヤエンが水面で止まった場合はラインを緩めてヤエンを沈めてやれば進みやすくなりますので覚えておいて下さいねw(有る程度の重さがあるヤエンです)

スポンサーリンク

コツが必要ですがアジ縦抱きはキャッチ率を上げるヤエン釣りの奥儀

ヤエン釣りでモンスターアオリイカをヒットさせるコツ!

ヤエン釣りのアジ縦抱きは意識してするのがコツ

最後にアジの縦抱きです

ヤエン釣りをしていくならコツを覚えてアタックするのみです。

無意識でやるのと意識してやるのとでは後のヤエン釣りが変わってきますので頑張って覚えて下さい。

アジの縦抱きに成功すれば押さえ込みが弱まるので神経集中してロッド操作して頂き寄せ始めていきましょう!

ただ、縦に抱いても本来はアオリイカが食べたいところでも無いですしシラフバリバリなのでゆっくり、じんわりロッドにテンションを掛けていかないと途方も無く走られるので気を付けて下さいね!

最悪、メチャクチャ走られて到底寄せきれない距離なら無理くり離させて食われたアジをサビいて(ここ大切)距離を詰めて下さいw

離された位置で沈ましても距離縮められないので穂先をアオリイカに向けて頭上迄ロッドを煽りましょう!

要はポンピングする容量です。

ヤエン釣りでモンスターアオリイカをヒットさせるコツ!

私も同じアオリイカで3回位やった事が有りますw

3回で50メートル弱は詰めれたかもしれませんw

アジの縦抱きに関しては動画にしていますので参考にして頂ければと思います。

 

今回は以上となります。

お付き合い頂きありがとうございます。

この記事が参考になりましたらシェア頂ければ幸いです。

 

【教えて!ヤエン竿の選び方】ヤエン竿(ロッド)訴求ポイント | あきブログ ヤエン釣り情報サイト

現状ヤエンに使われてる竿(ロッド)の多くは比較的安価(1万円前後)なインターラインロッドですが、この手のヤエン竿を選ばれる方の多くはヤエン投入時の穂先へのライン絡みを懸念されてるのが理由ではないでしょうか? 私も以前はヤエン竿(ロッド)としてインターラインロッドを使用していましたので気持ちは分かりますが一つの利点の為に多くを失っているのは間違いありません。 …

コメント