あきブログ ヤエン釣り&薄毛情報サイトにご訪問頂きありがとうございます。
プロフィールを書いておこうと思いますので少し長文になりますがお付き合い下さい(^_^)
幼少期はこんな子供でした
幼少期から生き物が好きで動物、昆虫問わず興味がある子供でした。
学校から帰って来るや否や昆虫図鑑や動物図鑑を見る事が日課て、図鑑の写真を見ると居ても立ってもいられず当時、私を育ててくれていた祖母に「カブト捕るための仕掛けしてくる」とだけ言い残し、
夏の夕方にはカブトムシを採る為に、自転車で30分以上離れた雑木林(鈴虫寺の奥)に砂糖水を浸した綿をカブトムシやクワガタムシが好みそうなクヌギやナラの木に仕掛けに良く行ったものです。
常に真っ黒に日焼けしたおばあちゃんの事が大好きな子供でしたw
自然に親しむ事が何よりも大好きでしたが、小学生低学年の時に祖母に本屋さんで釣りの本を買ってもらってからというもの、お金が無くて買えないのに近所の釣具屋さんに行っては、ショーケース内のリールや道具を何時間も眺めてた変な子でしたw
なので釣具店の店主さんには変わった子だと思われてたと思いますw
釣りを通して人生楽しく!
過去の対象魚は吸込み仕掛けでのコイ釣り、ヘラブナ釣りを経てルアー釣りに移行し、ブラックバス釣り、フロッグを中心としたライギョゲーム、渓流ミノーイングもしてましたが、ある時に本屋さんで見たアオリイカに興味が湧きアオリイカ釣りをやってみる事にしました。
それからというもの、現在はアオリイカ釣りの中でも特にファンが多いと言われるヤエン釣りが大好きで今はヤエン釣りばかりしています。
当初はインターネットも発達していなかった事もあり、本屋で販売されていた雑誌を読みあさって手探り状態で始めたのが記憶に新しいです。
ヤエンで狙うアオリイカ釣り
先ずはアオリイカ浮き釣りから始めエギングもしましたが全く釣れずポイントも分からず、そのままヤエン釣り移行していきますが何も分かっていないので当然、問題点や課題点も浮かんで来なくて解決する事も無いまま無理矢理やるもんですから当然、釣れない、面白くない・・・w w
本当に気合のみでやってた感じですw
おまけにヤエン(アオリイカを引っ掛ける道具)は紛失するは根掛りしまくってラインは無くなっていくはわナンボお金が有っても足らない状態でした。
お恥ずかしい話、当時はエサの活きアジが筏のロープに引っ掛かっていてもアオリイカが喰いついていると勘違いしてヤエンを投入してましたね(筏が動くので引っ張られてアタリと勘違いしていました)
当然、アオリイカを引っ掛ける道具のヤエンはロープに引っ掛かっかりますし、外そうと思って引っ張ると糸が切れて無くなりました。
酷い時なんて一回の釣行でヤエン10本は無くして、釣り行く度にヤエンを補充しに釣具店に通ったもんです。
ホント猿なみの知能指数でしたw
なんせ教えてくれる人が周りに居なくて自分で本などを利用しながら覚えるしか有りませんでしたから……
ヤエンの先生は岡 啓太郎さん
そうこうしてる時にヤエン釣り第一人者と言われていた岡 啓太郎さんが執筆された書籍に出合いヤエン釣りのイロハを学び、想像と実践で啓蒙し何とか現在に至っております。
現在はヤエンも自作ヤエンを作るまでなりましたが、今後の目標としては感覚的部分が多いヤエンを科学し初心者からベテランまで愛される様なヤエンを作って見たいと考えています。
釣りの上手な人はたくさん居ますが、自分は釣りの腕もあげたいんだけど初心者さんからベテラン釣り師が喜んでくれ、皆の役に立つようなヤエンや道具の開発が出来ればと考えてます。
なかなか難しいかもしれませんがチャレンジしてみようと思います。
国家資格:理容師免許取得(美容師)
こちらでは私が仕事として従事している事について少し話しておきましょう。
理容師国家資格(第四一七三号)を取得し、従業員も扱える様に管理理容師免許(第161号)認定資格である毛髪診断士も取得し現在に至っております。
美容業界に足を踏み入れたキッカケは、若者にありがちなお洒落な自分になり女性にモテたかったからですw
ものすごく単純なんですよ…
笑ってやってくださいw
10代の頃からの美容やアパレルには関心がありましたが、まさか自分がこの美容業界の職業につくなんて思ってもみませんでしたが、気付けば早ウン十年どっぷりと美容業界・薄毛業界にハマり込む事になりました。
最初は自分がカットに行っていたお店に就職させて頂き、免許を取るまでは住み込みで仕事をさせて頂いていましたが、自分の可能性を試したく数年間仕事させて頂いたこのお店を退店する事としました。
新たなお店で数年間仕事させて頂いた後、同店で店長へ昇格し、部下4~5名を率いて仕事をさせて頂いていましたが、最初のお店も2番目のお店も大変繁盛しており当時は本当に忙しくしておりましたw
忙しくもそんな充実した毎日を過ごしていた矢先に私の体に異変が起こったんです…
総合毛髪業に関して(発毛・育毛・増毛・ウイッグ)
薄毛や育毛剤・サプリメントなどに関しての記事執筆も多くなっていますので、ここについても少し触れておきたいと思います。
私は学校を卒業後すぐに理美容専門学校に通いながら毛髪知識を身に着け、理美容学校卒業後は髪のスペシャリストとして「髪を通して人生を幸せにする」をキャッチフレーズに町の理美容店で仕事に従事してきました。
そんなある日、中腰が祟ったのか仕事中に腰を痛めてしまい1年間ほど理美容の現場を離れる事を余儀なくされました。
それは大変な痛みで外見上は普通なので分からないですが、歩いてトイレに行けないくらいの痛みで、用を足すにも四つん這いになって通常なら数秒で着くトイレにも5分位掛かる始末です。
腰痛の痛みはならないと分からないと思います。
病名は「椎間板ヘルニア」
私の腰を見て頂いている先生によると、1度でもヘルニア(ギックリ腰)になると完治はしないと言われました。
痛みが完全に消える事は有りませんでしたが、1年程掛かり体調も幾分よくなったので、再就職先を探していたところ大手カツラ会社の求人が目に留まりました。
今までやってきた仕事とは違って、立ちっぱなしではなく、大手企業らしく休憩時間もしっかり取れ、頑張り次第で給料も良いと前情報を得ていたので早速問い合わせし面接を受けてみる事に…。
面接も順当に進んで無事に採用の運びとなりました。
通常の理美容業に加えて育毛・増毛・ウイッグなどの手段方法を使いながら、薄毛でお悩みの男性女性の問題解決を生業としてきました。
総合毛髪業と言いましても育毛、発毛、増毛、カツラなどメンズ・レディースと業務は多岐に渡ります。
それぞれの分野でそれぞれの技術と知識を習得しましたが、落ち着いた時に一つだけ自分の足りない部分に気付かされたんです
それは毛髪診断士の資格を取っていなかったんです。
どうしても毛髪診断士の資格は取っておきたかったので会社にお願いしてみると、是非とも取得して頂きたいと快諾頂いて、費用も会社持ちで取得させて頂きました。
現在では国家資格+毛髪診断士となり、お世話になった会社を退社させて頂き、培った知識と技術を生かしフリーで活動しています。
薄毛や抜け毛に関する仕事を専門にしてきた経験から、出来るだけ分かりやすくお伝えし、皆様のお悩みに関して解決策が示せればと考えております。
商品は手段・方法でしかなく、私の仕事は商品を通して解決策を販売しているって事になります。
ネットの世界では伝え方にも制約が設けられている為、皆様の望んだ文言でお示しできない場合も多々ありますが、専門性に富んではいるけれど、内容を咀嚼し分かりやすくお届けできればと考えています。
釣りと専門職にしてきた薄毛解決で、少しでも皆さんのお力になれればなぁ~なんて思っています。
2017年アオカツトーナメント初優勝!!
2017年4月4日 4.4kgのレッドモンスターを釣り上げる!
今回のレッドモンスターを釣り上げる前までは和歌山県白浜町 椿(馬の背)で上げた4.2kgがレコードでしたが
遂に2017年4月4日に和歌山県周参見で釣り上げたレッドモンスターと呼ばれる赤系アオリイカ 胴長54cm重さ4.4kgを自作跳ね上げローラーヤエンで釣り上げて記録更新が出来ました。
2019年アオカツトーナメント2度目の優勝!!
2019年5月28日中紀で釣り上げた3.595kgホワイトモンスター!
2017年と2019年、2度に渡って優勝でき、あきブログヤエン釣り情報サイトの権威性、専門性、信頼性を担保できるのではと考えています。
今後もヤエン釣りと薄毛や抜け毛に関して情報発信できるブログを続けていけたらと考えてますので何かご質問等があれば遠慮なくコメント頂ければと思います。
主に和歌山県 南紀(白浜~串本)中心に出没していますのでもし釣り場で見かけたら遠慮なくお声がけ下さい。
会社情報
屋号 | セントラル CENTRAL |
住所 | 〒617-0833 京都府長岡京市神足 芝本19-2 |
代表者 | 上田 あきのぶ (akinobu ueda) |
電話番号 | 090-3036-3338 |
ホームページ | https://aoriyaen.com |
営業時間 | 月曜日~金曜日10:00~17:00 (釣行時は臨時休業) |
国家資格Ⅰ (理美容) | 第四一七三号 |
国家資格Ⅱ (管理理容師) | 第161号 |
認定資格 | 毛髪診断士 |
Yahooロコ | セントラル |
所在地 |