こんにちわ あきです。
今年はシマノのレバーブレーキリールをヤエン用のリールとして取り入れたいけど改造しなきゃ使えないの?
ヤエン用リールを使うとなるとギア比や機種はどれが良いのかさっぱり分からない
レバーブレーキリールをヤエン用リールとして使う場合のポイントは!?
そんな疑問にお答えしたいと思います。
一応、管理人のレバーブレーキリールは音出し改造はしていませんw
ノーマルから変更してるのはダブルハンドルくらいかも
ダブルハンドルに変えたレバーブレーキリールを使うのにはいろんな理由が有るんですけど一番は見た目部分が大きいですw
ヤエン用のレバーブレーキリールにダブルハンドルの付いてると見た目がえげつなくカッコ良くて実用性も◎ですw
レバーブレーキリール自体はダイワもシマノも持っているんですがシマノをヤエン用リールとして使う事が殆どです
ダイワの場合はヤエン専用機種もありますがアタリ待ちの時にドラグフリーにする為、クイックドラグっていってスプールの頭に付いてるドラグノブを半回転ささないといけないので面倒なのと管理人が所有しているトーナメントISOLBDなんかだと元々がグレ用に作ってあるのでクイックドラグも付いてないしアオリイカで使うとなると手持ちヤエンしか無理なんですよねw
昔は手持ちヤエンも出来たけど今は置き竿メインなのでダイワのトーナメントISOではアタリがあった時にバックラッシュする事間違いなしですから使ってないんですw
でもトーナメントISO LBDはザイオンボディで軽くてハイギア(ハンドル一回転当たりの巻き上げ長は100センチ)なんで嫌いでは無いんですが今のスタイルに合ってないんだな~w
※バックラッシュ 解説しよう~!バックラッシュとは・・・通称バックラとも言うw ヤエン釣りでレバーブレーキリールを使う時に起こるバックラッシュとはアタリがありアオリイカがエサのアジを掴んで走り出すとラインローラーが逆回転しラインを放出しますがアオリイカが止まった際にラインローラーに慣性力がついて回り続けようとする事によりライン放出が止まらずラインがモジャモジャになる〇ン毛現象ですw |
なので最近はシマノのリールばかりですw w
シマノも変わらないんじゃないの?って思いそうですがシマノには改造なしでも使える機種が有るんです(改造するならしてもOK)
シマノのレバーブレーキリールをヤエン用に使う場合は改造すれば全機種(BBXラリッサ~BBXテクニウム)使えますが改造しないで使う場合はゼロフケテンション付きを購入する様にして下さい。ゼロフケテンション付きを購入するのは先に説明しているバックラッシュを防止する為です。
ゼロフケテンション付きでヤエン用としてのおすすめリールは後に書いてますので焦らないでね~w
レバーブレーキリールをヤエン用リールとして使うには音出し改造は必須?
ヤエン用リールとして使う場合は音出し必須!?
ヤエン用リールとしては使うならハッキリ言ってどっちでもエエ感じw
音鳴るから釣れるとか音鳴らんから釣れないとか関係ないよ~
先に書いてるようにシマノ社のレバーブレーキリールをヤエン用に使う場合はゼロフケテンション付きでないリールは音出し改造しないとバックラッシュの嵐で使えないけど
ゼロフケテンション付きならアオリイカが乗った後も一定のテンションを掛けてくれるんで問題ない。
それで私もぎょ~さん釣ってるんで大丈夫ですw w
では何で音出し改造するのかはご存知の通りアタリがあった時にアングラーが分かる様にですw
基本、音でアタリに気付けるかどうかの為なんで、そこさえクリアできればなんでもええんです
ま~音でドキドキしたい場合は必要ですけど自分の場合は音鳴るからドキドキしたりはしないんで音出し改造が最重要って訳でも無いw
ま~音出れば出るで良いし・・・出なきゃ出ないで仕方ない(涙)
管理人は音よりもどちらかと言うとロッドを持った時が一番ドキドキするかもw
人それぞれなんで音出し改造は否定しませんよw
ここで言いたいのは音出し改造が自分で出来ないからレバーブレーキリールをヤエン用に使うのが早いとか
音出し改造しないとヤエン用として使えないとか、使っちゃダメとか思って購入に二の足を踏んでるアングラーに「そんなの関係ね~よ」って事が言いたいだけですw
改造を委託するならプラスαのお金が必要になってくるんで最初は改造なしで使用してどうしても音が欲しい場合は改造するって選択もありですw
なので音出し改造を後回しで取り敢えずヤエン用に使ってみたいとか
音出し改造は永遠にしない方向でヤエン用リールとして購入したいとか考えてる人に贈る!
ヤエン用に使うならこのリールがおすすめを次の章で紹介するよ!
ヤエン用リールはゼロフケテンション付きがおすすめ(BBX-デスピナ)
取り敢えず改造しないでヤエン用リールとして使う【シマノ LBスピニングリール】
取り敢えず改造する、しないどっちでもOKで管理人が思うヤエン用に使う性能の高いリールは16BBXデスピナですw
他にも14ハイパーフォースコンパクトモデルやエクスセンスLB C2000MDHなどが有りますがエクスセンスLB C2000MDHはローギアモデルのみです(現行モデル)
どのリールもゼロフケテンション付きですのでアオリイカの不意のアタリでもラインローラーに慣性力がついてバックラッシュする事は有りませんが糸巻き量などを考えた場合、管理人がヤエン用リールとしておすすめなのは16BBXデスピナですw
16BBXデスピナをヤエン用リールとして使う場合はハンドルだけはダブルハンドルへ交換をおすすめします(ノーマルブレーキモデル)
一応その辺もなぜダブルハンドルに変更する方が良いのかも後で書いています。
エクスセンスLB C2000MDHはダブルハンドル標準装備
ダブルハンドル化するメリット
【理由】
-
一方のハンドルノブから反対側のハンドルノブまでのバランスが50:50なのでハンドル逆回転時にバランスよく逆回転するのでアオリイカに違和感を与えません。
-
ハンドル逆転時に安定して回転するとリールのブレが抑えられます。なのでロッドを安定して保持する事が出来きアオリイカに余計なプレッシャーも与えませんのでアングラー側が主導権を握ったバトルがおこなえます。
-
ハンドル自体が正回転も逆回転もアングラーの意向に反した動作は起こりません。
ヤエン用リールとしてのギア比はハイ&ローどれがおすすめ?
ヤエン用リールとして管理人が推薦するのはハイギアで決まりかも
ハイギアとローギアの違いはもうお分かりと思います。
そうです
ハンドル一回転当たりの巻き上げ長ですね
例えば16BBXデスピナのXGモデルなんかだとハンドル一回転当たりの巻き上げ長は98センチ
変わって同じ16BBXデスピナのタイプGの場合はハンドル一回転当たりの巻き上げ長は69センチ
その差29センチです。
30メートルのとこから巻き上げて投げ直すとすると1メートルは100センチなので
XG=100×30÷98=30.6回転
タイプG=100×30÷69=43.5回転
一回当たりの回転差は12.9回転 約13回転タイプG の方が多く回転ささないといけない計算w
これをアジ1匹あたり3回投げ直して20匹使うとなると単純に計算したら(暇やな)
XG=30.6×3×20=1836回転w
タイプG=43.5×3×20=2610回転w w
その差774回転も多く回さないといけない・・・・
まわる~♪まわる~♪
タイプG~♪まわる~♪♪~~~
あ~しんどw
774回転数えて回してたら腱鞘炎なるわ、ホンマ・・・
そもそもヤエン用リールにゴリ巻きが必要なん?
管理人が思うに4キロや3キロ釣ってきてゴリ巻きは必要おまへん・・・ってかゴリ巻きしない。
BBXデスピナのギアの強度は大丈夫!?
BBXデスピナは全4アイテムすべてが精密冷間鍛造テクノロジーによるHAGANEギアを搭載しより強靭なギアシステムへと進化しています。
HAGANEボディと独自の防水機構・コアプロテクトにより、回転のクオリティをしっかりと守ります。
アオリイカはヤエンに掛かってもグレのように根に潜り込む事もしませんしゴリ巻きが出来るタイプGのギア比が活躍するシチュエーションが少ない…(現にたくさんデカイカ釣って来てそう思う)
それより投げ直し時の回収やヤエン投入後のラインスラッグの回収が早いハイギアの方が恩恵があると思ってます。
ヤエン投入後のラインスラッグとはヤエン投入した時に出る糸フケの事で素早くラインを巻き取らないと手前の障害物に絡んだりしてせっかくヒットしてもバラしに繋がります。
足元から水深が有るポイントばかりではなくハエ根が出てる所も有りますし春なら足元から藻が生えてるとこも有るので糸巻き量が早いハイギアの方が重宝します。
又、アオリイカがヤエンに掛かって抵抗する際は直線的に引くと思うんですが、その際ロートから体に溜め込んだ海水を勢いよく噴射します。
海水を吸って吐くとゆう事は吸って吐くまでのコンマ数秒間の間が有るんですね
言葉で言うなら一瞬、止まる(スピードが弱まる)感じ・・・
ストップ&ゴーを瞬間的にしてる感じなんですね
デカイカなら尚更で、この一瞬、テンションが弱まる時に針が外れやすくなります
極端に言うと・・・
車に乗ってるとして急ブレーキを掛けると前方に放り出されそうになりますよね?
車がアオリイカで乗ってる人がヤエンですw
一瞬ですが前方向に力が働くので針が外れやすくなる
これを防止する為にもドラグで対応する事と常に素早くラインを回収できる状態を作れるリールがヤエン用リールには向いてると思います。
又、アジをフラッシングした後にリーリングで手前に寄せる時なんかはハイギアの方がロッドティップもブレないんでアオリイカに違和感も与えません
活きアジをリーリングで巻き戻す時(引き寄せるアクション)なんかはハイギアほどハンドル回す事がスムーズに出来て穂先がブレないんです
同じ早さならハイギアの方がゆっくり巻ける=穂先がブレない
ローギアの方がやり易いと思いがちですが違うんですよ・・・
ま~釣ってる時にいろいろやってますw w
竿でやれば同じなんですけど竿でサビいてアジを引き戻す時にハンドルを持ちながらするのと片手フリーでするのとでは感度が全く違います。
手を添えたり使ったりする事が小さなアタリを拾って先手を打つ事に繋がったりします(気付いた時に根掛りしてたり食い逃げされたりも減るかも)
最初にハンドルを回す時の巻き抵抗はヤエン用のリールの場合は重要?
ハイギアとローギアでは巻き取る初動の負荷が違う
確かにハンドルを握って最初の力はハイギアの方が必要かもしれませんがヤエン用に使うリールとしてはさほど気にする必要もありません
BBXデスピナにはマグナムライトローターを搭載しておりローター自体がかなり軽量化されていますのでハンドル回転(ローター回転)の初動レスポンスも向上しています。
そしてこれら性能の進化を図りながら強度も両立しているのがBBXデスピナです。
ハイギアと言えどもHAGANEボディとHAGANEギアを搭載していますので強靭なボディ剛性とギアの強さで巻取り力は大幅に向上され尚且つ、巻取りの早さがローギアと段違いに早いハイギアの方がヤエン釣りではおすすめです。
高いお金出してヤエン用のリールを選ぶとするなら精密冷間鍛造テクノロジーによるハイギアモデルのBBXデスピナC3000DXGを自信をもっておすすめします。
鍛造(たんぞう)と鋳造(ちゅうぞう)を簡単に説明すると
鍛造⇒型に流した素材に圧力を掛けて金属密度を上げる
鋳造⇒型に素材を流すのみ
釣りに関係ないんですが車でゆうと町中走ってる普通の車は鋳造ピストンが殆どでレースカーは鍛造ピストン。
今回はこの辺りで失礼します。
お付き合い頂きありがとうございます。
この記事が何かのキッカケになりましたらシェア頂ければ幸いです。
【10秒洗浄】スピニングリールの手入れは水でジャブジャブ洗う | あきブログ ヤエン釣り情報サイト
こんにちは、あきです。 今回は釣行後のリールの手入れ(洗い方)方法についての記事となります。 そもそも昔から釣行帰りににはリールを洗っていましたが友人の洗い方を見て、隙間の奥の塩分まで洗えているのか疑問でした。 …
コメント
はじめまして❗️
02BBXアオリイカの後継としてレバーブレーキのラリッサを購入しました。
以前のリールと同じく使用出来るのかと思っていましたら、何と現行機はフリーにするとバックラッシュするのですね…
ブログを読ませて頂いたところ、ゼロフケ付きならば、バックラッシュしないとのこと、勉強になりました
ところで現行ラリッサをフリーでバックラッシュしない為には改造する必要があると思っているのですが、具体的な改造方法は今のところ発見出来てません。
ご存知でしたら教えていただければ幸いです
マリオさんコメントありがとうございます。
現行のラリッサはゼロフケ付いてないのでバックラッシュするので改造が必要みたいですね?
私も改造した事ないので具体的な改造方法は分かりませんが分解するのに特殊工具が必要になるようです。
それさえ出来ればラチェットを組み込むだけなので、それほど難しくは無いようですよ!
お力添え出来なくて申し訳有りませんm(__)m
早々にコメント頂きありがとうございました
なかなか個人ベースでは改造は難しそうですね!
もう少し改造していただけところを探してみます
マリオさんコメントありがとうございます。
音出し改造頑張って下さいね!!
お疲れさまです!
デスピナの購入を考えてるのですが
2500番と3000番で悩んでます!
ラインはPEを使います!
下巻きの量を考えると2500番でしょうか?
こんばんわ
デスピナ買うんですね、2500番でも良いかもしれませんんね
のちのちナイロン2.5号や3号巻く可能性があるなら3000番が良いかもですが
PEなら2500番でもOKですね
いつも質問ばかりですみません。
デスピナを購入しようと思いますが、ふと疑問がありまして。
現在使用しているアオリスタci4 ですが、アジが頑張って泳ぐとドラグが出るようにしております。
デスピナに変えると泳がせてる時は常にフリーの状態となるかと思います。
ある程度、泳ぎを制御させるのと自由に泳がせるのではアジが逃げ切ってアオリイカが食える確率が変わってきませんか?
デスピナ購入の為にあともぅ少し背中を押してください笑笑
嶺上開花さんこんばんわ!
デスピナでフリーとはベールを返して泳がせるって事ですか?
ちょっと自分の理解力が無いので答えが合ってるかどうか分かりませんがその体で答えます。
ベールを返して泳がせる事も有りますが通常は泳がせる際はゼロフケテンション効かせて泳がせてますのでラインローラーには糸は引っ掛かかった状態です。(通常の状態)
ベールを返したままアタリを待つことは有りませんよ。
なのでアジが逃げ切るなんて事はないです。
もし、フリーで泳がしていても通常であればアジが逃げ切るなんて事はないのでちゃんと掴んできます。
回答が間違ってたらスミマセン。
いえいえ、私の質問が悪いですね。
ゼロフケテンショとは、ラインに抵抗があるからラインをフリーの状態とは違うんですね。私の勘違いでした。
デスピナとダブルハンドル、買います笑笑
嶺上開花さんコメントありがとうございます。
参考になったかどうか分かりませんが宜しくお願いします。
度々の質問ですいません。
デスピナC3000DXGを買いました笑
ハンドルはバンキッシュのダブルハンドルを購入致しました。
リールスタンドですが、今はどこのを使っておられますでしょうか?
どこかので、黒色のリールスタンドはご存知ありませんでしょうか?
ゴメクサス みたいな先端にフックキーパーの穴が有るのは苦手ですかね(^^)
嶺上開花さんコメントありがとうございます。
デスピナ買いましたかw
おめでとうございます❗
リールスタンドの件ですがシマノ純正を使用しています。
黒色って少なそうですね
ブラックメタリックはあるかもしれませんがどこのメーカーから出てるのかは分かりませんが椿研究所あたりはどうですか?
はじめまして。
昔はシビックTYPE-R(EK9)という車で峠とショートサーキットを走行していた者です。
2011年にエギングにはまり、2013年からヤエン釣りにはまっています。
このブログ(引っ越し前から)をずっと拝見させて頂いております。
2年前に1.5kgのアオリイカを釣り、2kg~3kgを狙うために16デスピナC3000DXGを購入させて頂きました。
秋イカは現在使っているダイワのアオリマチック夜光3050で充分なのですが、
レバーブレーキリールの特徴やゼロフケテンションの使い方、
一番はダブルハンドルを装着したデスピナのカッコ良さから選びました。
理論的にヤエン釣りについて考察されているあきさんのブログを
今後も参考にさせて頂き実践して行きたいと思います。
現在は自作したプロテインスキマーをどのように改良するか考え中です。
ヤエン釣りって奥が深くてやめられませんね!
はしりやさんコメントありがとうございます。
EK9のシビックに乗ってたんですか〰️私もNAエンジン大好きです!
ずっと前からブログ読んで頂き感謝です!ヤエン釣りは大衆的な釣りですが奥も深い釣りです
今後もお互いにヤエン道を深めていきましょう!