こんにちは
あきブログ管理人のあきです。
今回はズバリ、絶対に生える男性用の最強発毛剤はどれなのか調査してみました。
厚生労働省が認可し、ミノキシジルが5%配合されている外用薬の中で、実際に薄毛にお悩みの男性にはどれを選べばコスパ良く毛が生えてくるのか?
生える、生えない、効果、価格などを考慮し毛生え薬をランキング形式でまとめています。
一応、ランキング形式にしていますが、効果だけでなく他の要素を加味した上で最もコスパ的にも優れている毛生え薬も、当編集部のおすすめとして紹介していきたいと思うので是非最後までご覧下さい。
発毛剤の効果が期待できる脱毛症

発毛剤はこんなお悩みにおすすめします。
- 抜け毛がひどい人
- 育毛剤では効果がみられない
- 育毛ではなく発毛したい
- コスパの良い発毛剤を探している
日本で発毛剤と言われているものはミノキシジルが配合されたものであり。効果効能では壮年性脱毛症に発毛効果が認められています。
では壮年性脱毛症とはなんなのか?
詳しく見てみましょう。
壮年性脱毛症

AGA・壮年性脱毛症・男性型脱毛症
壮年性脱毛症とは20代もしくは30代~40代に発症する脱毛症の事で、AGA(男性型脱毛症)やFAGA(女性型脱毛症)や若ハゲなんて言われており、男性や女性の薄毛全般を指して壮年性脱毛症と言います。
壮年性脱毛症の原因
症状としては皮脂の過剰分泌による毛球の圧迫や、頭皮環境が乱れる事による成長期の抑制や短命化など悪い影響を与えます。
壮年性脱毛症の見分け方
下の2つの画像はヘアサイクルの乱れから成長期が短くなった髪(左側)と健康に成長した髪(右側)
髪の成長が短くなると成長に必要な栄養素(タンパク質)を十分に得られなくなり、成長を止めて柔らかい髪が増え短く毛先の尖ってる髪が増えてくるので、栄養素が循環するようにして髪を育んでやることが重要です。
発毛剤と育毛剤の相違点
育毛剤と発毛剤の効果の違いを確認していきたいと思います。
生えるのはどっちなのか?
育毛剤では細胞の活性化が弱く髪の毛は生えないと考えている読者も多いようですが、そのこと自体が間違っています。
まず、簡単に解説すると育毛剤も発毛してきますし発毛剤も発毛してきますが、育毛剤に比べて発毛剤の方が髪を成長さす力が強く、太く長い髪の毛を生やしていく事に強みがあります。

一方で、育毛剤に関しては頭皮環境を整え発毛しやすい環境を整えながら、抜け毛を減らしヘアサイクルを正常に刺激して髪の毛の寿命を改善していくものと考えて下さい。
ですので育毛剤だから髪が生えてこないのではありません。
本当に育毛剤で生えないなら全員無毛になります。
発毛剤(医薬品)
爽快感に関しては多少はあるもののそこまでスースーした感じは期待できません。
育毛剤(医薬部外品)
医薬品とは違って作用も緩やかな為、育毛剤に多い処方構成となっています。
最近の育毛剤はローエタノール仕様となっており爽快感に関してはそこまで期待できません。
相違点
項目 | 発毛剤 | 育毛剤 |
表現の 違い | 発毛する | 頭皮環境を整え 髪を育てる |
効果 |
|
|
表記成分 (一部) | ミノキシジル デュタステリド プロペシア | センブリエキス グリチルレチン酸 アデノシン |
爽快感 (メントール) | △ | △ |
分類 | 医薬品 | 医薬部外品 |
日本国内で市販されている「髪の毛が生える」と謳っている発毛薬は外用薬のみで飲み薬は販売されておりませんが、内側からも治療していきたいのであればミノキシジルタブレットがあります。
日本国内でタブレットを購入するにはAGAクリニックで購入する以外方法はなく、出費もかさむので先ず抜け毛を抑制するなら外用薬からの使用をおすすめします。
また、ズバリ、髪の毛を生やしたいのであれば育毛剤ではなく、発毛剤を選ぶようにして下さい。
※ミノキシジルローション5%製剤の有効性は4ヶ月使用後から認められております。
※発毛剤を使用すれば必ずしも全員が発毛する訳ではありません。
自分に合う方を選択
自分に合うのはどれなのでしょうか?
視覚的な効果を6ヶ月~1年以内で感じたい場合は発毛剤が適していますが、軽度な薄毛や抜け毛で先ず抜け毛を止めたい場合や頭皮環境から整えたい人には副作用の可能性が低い医薬部外品の育毛剤から使用してみるのも一つの考え方ではないでしょうか?

薬機法の絡みでなかなか上手く活字で伝えにくいですが、医薬品は発毛剤、医薬部外品は育毛剤、そのようなイメージで取っていただけると幸いです。
発毛剤の種類と選び方のポイント
選定ポイント
- 外用薬から使う(タブレットは国内未承認)
- ミノキシジル5%が国内最強濃度
- ミノキシジル以外の成分は発毛に関係ない
- 匂いは大丈夫か?
- 継続できる価格か?
- 容器は使いやすいか?
市販やネット通販をみてみると、各メーカーからさまざまな発毛剤が販売されていますが、絶対に髪を生やしたいという願望があるなら選び方は簡単です。
厚生労働省が評価し認めている発毛成分であるミノキシジルの配合量(%)で選び方は決まります。
外用薬から使用する
ミノキシジル外用薬は国内承認を得ていますが、タブレットは日本国内のみならずAGA治療薬として全ての国が未承認です。
理由としてはミノキシジルタブレット(内服薬)は副作用が強いので使用を控えるように推奨されています。
変わってプロペシアも日本国内未承認ではありますが、世界では100ヵ国以上で承認されているので、クリニックで処方される内服薬としてはプロペシアがスタンダードかもしれませんが、初めて使用する場合は外用薬から試すようにしましょう。
種類は1%と5%がある
ミノキシジルの濃度には1%と5%があるのはご存じでしょうか?
1%は主に発毛剤の使用が初めての方やお肌が敏感なので皮膚への影響を心配されている男性や女性に向いています。

一方、5%配合がおすすめな人は、1%では効果がもの足りなかった人や、少しでも高い発毛効果を実感したい方に向いていると言われています。
一般的には女性には1%配合、男性には5%配合が良いとされています。
日本国内で認可されているミノキシジル濃度は5%が最大の配合量になっており、販売されている発毛剤も5%が殆どです(1%もある)
同じ配合量ならどのメーカーを選んでも毛成に違いはないので、発毛や毛髪を太く長く成長させることが目的なら、日本の規格の最高水準5%まで配合されている発毛剤を選ぶようにしましょう。
ミノキシジル以外の成分は発毛に関係ない
ミノキシジル以外の添加物(有効成分)は発毛に直接関係ありません。

大正製薬のリアップの特許が満了した昨今、どのメーカーの発毛剤を使用してもミノキシジル濃度が同じなら同じ効果が得られます。
逆に効果がないならメーカーを変えても効果はありません。
匂い
ミノキシジル自体に香りや嫌な匂いは無いと思います(個人の主観によりますが…。)
匂いに関してはミノキシジル以外の成分によるものが大きくなります。限りなく無臭が良い場合はシンプルな処方がおすすめです。
金銭的負担の少ないものを選ぶ
添加物の違いで少しでも差別化しようと各メーカーが競っていますが、主成分であり発毛効果を決定付けるミノキシジルの成分が5%、満量入っていればどれも同じなので一番安くて金銭的な負担が少ない発毛剤を選ぶようにしましょう!
容器は使いやすい?
発毛剤は計画的に使用していく事が最も発毛にとって大切です。
それゆえ、医薬品の発毛剤の容器のほとんどがスプレータイプではなく、1回の使用量が計れるように容器が設計されています(育毛剤はスプレータイプある)
ストレスなく継続して使用していくには容器の仕様も重要なファクターです。
市販品発毛剤とクリニック処方の発毛剤ならどっちが生える?
市販かクリニックの発毛剤なのかどっちが生えるのかズバリ回答します。
日本国内での発毛剤外用薬のミノキシジル最高濃度は5%です。

これは通販で購入した発毛剤でも、クリニックで処方される発毛剤でも5%は同じなので、クリニックであろうが市販品であろうが発毛効果は変わりません。
もっとハッキリ言えばクリニックであろうがミノキシジル5%配合の外用薬なら、どこのクリニックの発毛剤でも生える確率は同じって事です。
ですので、発毛を目指す場合は国内最高濃度に高めたミノキシジル5%が配合された外用薬の中で一番最安値な商品(ジェネリック医薬品)を購入する事が継続(発毛)する上で最も大切です。
ネット通販相場 | 3,000円~8,000円 |
クリニック相場 | 5,500円~8,000円 |
※税込価格
個人輸入は危険
海外から個人輸入で購入できる安いAGA治療薬の中には、有効成分が殆ど配合されていないものや、健康を害する商品もあるので、少しくらい安いからといって安易に個人輸入で購入する事は危険です。
海外から個人で輸入する医薬品に関しては厚生労働省が承認していない医薬品なので万が一、副作用が出た時にも医薬品副作用被害救済制度が適用されません。
各社発毛剤の成分・使いやすさ・匂いを調査
発毛剤メーカーの有効成分・使いやすさ・匂いを調査してみました。
成分や分類(第一医薬品)使用感、副作用の可能性などは8社とも変わらないので、販売方法などの違いから使いやすいのはどれなのか解説していきたいと思います。
口コミに関してはヒックスミノキシジル5のみ数件みつける事ができましたが、他メーカーの発毛剤に関しては見つける事ができませんでした。
ヒックスミノキシジル5(最安値)
- ヒックスミノキシジル5は継続性を重視し業界No1の最安値で現在、発毛剤の中で最も注目を集めている製品。
- 独自の専用アプリで定期的ヘアチェックが可能で医師・薬剤師などへチャットを用いて相談できる。
HIXミノキシジル5アプリダウンロード - コンパクトノズルで液だれしにくくピンポイントに塗布できるので使い心地も◎
- ネット通販のみの販売
その他成分 | 使用感 | 匂い |
1,3-ブチレングリコール | ◎ | ◎ |
詳しいレビューや口コミはこちらで掲載しています。
加美乃素デルタ
- 有効成分がミノキシジルのみ無添加物のシンプル成分
- 比較的ローコストでコスパ良くヘアケアできる商品ですがヒックミノキシジル5と同じシオノケミカルが製造元となっています。
- ネット通販・店舗で購入可
その他成分 | 使用感 | 匂い |
1,3-ブチレングリコール | ◎ | ◎ |
リザレックコーワ
その他成分 | 使用感 | 匂い |
1,3-ブチレングリコール | ◎ | ◎ |
リグロEX
その他成分 | 使用感 | 匂い |
パントテニールエチルエーテル | ◎ | 〇 |
アロゲイン5
その他成分 | 使用感 | 匂い |
プロピレングリコール | ◎ | 〇 |
フィンジア ミノキシジルローション5
その他成分 | 使用感 | 匂い |
プロピレングリコール | ◎ | 〇 |
アンファー スカルプDメディカルミノキ5プレミアム
その他成分 | 使用感 | 匂い |
1,3-ブチレングリコール | ◎ | ◎ |
大正製薬 リアップX5プラスネオ
その他成分 | 使用感 | 匂い |
トコフェロール酢酸エステル | 〇 | 〇 |
男性用発毛剤をランキング!ズバリ生えるのはどれ?
私が調べたところ20社近くから販売されておりますが、ミノキシジル濃度が5%の場合、効果に差がない事から12ヶ月分の価格を比較し、価格重視で少しでも継続しやすい8社に絞って抜粋しました。
\ズバリ!発毛剤ランキング堂々1位に輝いたのはヒックミノキシジル5です/
順位 | 外観 | 商品名 | 容量 | 濃度 | 単品 | 4本or6本 | 12ヶ月分 |
1位 最安値 | ![]() | ヒックス ミノキシジル5 | 60ml | 5% | 4,500円 | 12,000円 4本セット | 36,000円 4本セット×3 |
2位 | ![]() 公式サイト | 加美乃素 DELTA | 60ml | 5% | 3,828円 | 19,668円 3本セット | 39,336円 |
3位 | ![]() Amazon | 興和株式会社 リザレック コーワ | 60ml | 5% | 3,968円 | 23,808円 6本 | 47,616円 |
4位 | ![]() | ロート製薬 リグロEX5 | 60ml | 5% | 4,950円 | 19,800円 4本セット | 59,400円 |
5位 | ![]() | アロゲイン5 | 60ml | 5% | 5,483円 | 22,132円 4本セット | 66,396円 |
6位 | ![]() | フィンジア ミノキシジル ローション5 | 60ml | 5% | 7,500円 | 24,000円 4本セット | 72,000円 |
7位 | ![]() | アンファー スカルプD メディカル ミノキ5 プレミアム | 60ml | 5% | 7,800円 | 26,520円 4本セット | 79,560円 |
8位 | ![]() 公式サイト | リアップX5 プラスネオ | 60ml | 5% | 8,140円 | 48,840円 | 97,680円 |
※2023年2月現在の税込価格

発毛剤は最低でも4ヶ月~6ヶ月間は使用しないと効果が分からないのは周知のとおりですが、効果が出れば継続使用が前提になってくるのでミノキシジル濃度が変わらないのであれば、価格が安い方が続けていきやすくなります。
ランキングまとめ
皆さんが見て、購入しやすく使いやすいのはどれでしたか?
12ヶ月分の価格を見るとHIXがダントツでお安い価格で購入できそうですね
最安値順に3つをピックアップしてみました。
- HIXミノキシジル5:36,000円(税込)
- 加美乃素デルタ:39,336円(税込)
- リザレック:47,616円(税込)
1位のHIXミノキシジル5と2位の加美乃素デルタの価格差が▲3,336円…。(両方ともシオノケミカルが作っている)
一番高いのがリアップで97,680円

HIXとリアップX5プラスネオの価格差は61,680円もあり、同じで効果も変わらないにこの金額差は正直なところ厳しいですね
HIXだと4本セットなら1本あたり3,000円となり送料も無料で、育毛剤よりも下手すりゃ安いかもしれません。
上から3つの発毛剤を比較してきましたが、当編集部が評価推奨する男性用発毛剤おすすめランキングの結果としては、ヒックス(HIX)ミノキシジル5を堂々の1位に任命したいと思います。

同じ効果で広告宣伝費や通販のみの販売手法で価格差がここまでひらくんですね
ちなみにHIXは日本初、AGAをアプリで独自管理する技術を取り入れ、頭皮を撮影し質問に答えると、AIが進行状態を判断し効果的な予防や対策法を提案します。
また、薄毛の悩みって相談しにくいものですがHIXアプリならチャットで専門家に相談もできます。
発毛剤を使用している男性の口コミ
ここからは発毛剤を使用した男性の口コミを紹介したいと思いますが、ヒックスは第一医薬品に該当しており改正薬事法の施行通知によって効果の体験談や口コミが禁止されております。
掲載されている口コミは個人の効果を断定するものではなく使用感なので参考程度に捉えて下さい。
私なりの感想としては大体の男性に何らかの効果は感じて頂けてるようですが、中にはかゆみが出たなどの副作用も少ないながらありました。
ただ、外国から個人輸入している訳ではなく、日本の厚生労働省が認可している発毛剤なので、そこまで重篤な副作用があったなどの口コミは見当たりませんでした。
最安値は伊達でない!!
ヒックスミノキシジル5って発毛剤を調べてみると口コミは殆どなしだった(公式サイトにはあるけど…。)
聞くところによると、髪乃素デルタと同じ製薬会社が作っていて、内容もほぼ変わらないらしいが、値段はヒックスミノキシジルの方が安い。
使用しだして2ヶ月…特に変化も感じないけど、副作用も無し。
4ヶ月以降がすごく楽しみ
皆さん1年以上使って喜ばれているので私も頑張ろうと思う。
悪く言うつもりはないけど
生え際が抜け初めて早1年
発毛剤を探したけどどれも高い!!
連れに相談すると国産で安いのがあると教えて貰ったのがヒッグスミノキシジル5
ミノキシジルはどれも発毛効果は同じらしいので頑張って毎日使っいましたが、少しサボると抜けてくる始末。
費用が掛からず使いやすい
仕事が忙しくなった影響で、身なりに構う余裕がなくなってしまいました。その結果頭髪が寂しくなってきたので、ヒックスミノキシジル5を使って薄毛治療を始めました。なぜこの医薬品を選んだかと言うと、他の育毛剤よりも手に入りやすく価格もお手頃だったからです。治療の結果がすぐに出るものでないことはわかっていたので、コストを抑えたかったのです。育毛剤が高価だといくら即効性があっても、続けられなくなります。実際に使用してみると、患部に直接液体を塗るので扱いやすかったです。地肌がスッキリするので効いている実感も湧きやすいです。まだはじめたばかりなので毛髪が増加しているかはわかりませんが、継続しやすいことは確かです。
AGA塗り薬の濃度と効果は比例する?
世の中沢山の育毛剤がありますが、医学的に効果があるのは「ミノキシジル」だけ。
ミノの含有率は2%より5%が良いとの研究あり。
しかし5%より濃度が高い方が効果が高いかは証明されていません。私も16%を使っていましたが、5%より良い結果は感じませんでした🤔
— うえた|発毛レポ AGA治療&植毛で薄毛改善 (@uetan4300) January 31, 2023
この投稿をInstagramで見る
※個人の感想であり効果効能を保証したものではありません。
発毛剤の効果を高める使い方を完全ガイド
発毛剤の使い方はそんなに難しくはありません。
8社紹介していますがどこも同じです。
大切なのはミノキシジルローション5%製剤の有効性は4ヵ月使用後から認められている点です。
ですので効果を最大限発揮させたいのであれば、4ヶ月以上の継続使用が重要になってきます。
使用回数
ランキングで掲載している発毛剤の使用回数はどのメーカーでも同じです。
使用方法は1日2回で1回につき1ml使用ですが、夜は入浴後の清潔な頭皮へ使用し、直接毛根にアプローチする事が効果を発揮させるためには非常に重要で朝は起床後の出掛ける前に使用するようにしましょう。
使用方法 | 1日2回 1mlを頭皮へ塗布 |
使用手順
使用手順を参考までに紹介します。
- step1シャンプーで頭皮を清潔にする。すすぎ残し無いよう注意
- step2ドライヤーで乾燥
- step3清潔な頭皮へ発毛剤を塗布
- step41分~2分浸透を待ってスタイリング
発毛剤の効果がでるまでの期間
発毛剤を使用すれば全員が全員フサフサになるかと言えば個人差があるのも確かです。
では、発毛剤で効果がでるまでの期間はどれくらい掛かるのでしょうか?
男性の場合をみてみると、髪が生まれて抜け落ちるまで個人差があるものの約3年~5年と言われていて、そのほとんどが髪が伸び続ける成長期にあたります。
成長期の髪は1日に約0.35㎜~0.4㎜伸び、1ヶ月で約1㎝成長します(図1)

正常なヘアサイクル(図1)
これが正常な男性のヘアサイクルで、女性の場合だと髪が生えて抜けるまで更に長くなり4年~6年にもなります。
AGAやFAGAの場合は成長期に男性ホルモンの変異(ジヒドロテストステロン化)や、女性ホルモンの減少により男性ホルモンの影響を受け成長期が短くなり薄毛症になります(図2)

乱れたヘアサイクル(図2)
このようなヘアサイクルを発毛剤で刺激し正常化し更に体感するまでには相応の期間は必要と心得ておいて下さい。
効果がでるまではいかに医薬品でも医薬部外品でも髪の毛のバイオリズム(ヘアサイクル)を変える事は出来ないので、1回や2回の使用で効果が出る訳はなく、最低でも4ヶ月以上、できれば効果を判断するには6ヶ月間以上は使用し続けるようにして下さい。
その上で、自分に合うのかどうかをジャッジする事が必要です。
※ミノキシジルローション5%製剤の有効性は4ヵ月使用後から認められております。
発毛剤のメリットとデメリット
髪の毛を再生していく上で発毛剤(外用薬)は使用方法も簡単で大変魅力的な医薬品となりますがメリット・デメリットがあるのも確かです。
そこで第一医薬品の【HIX】ヒックスミノキシジルを使用する上でのメリットデメリットを見てみましょう。
メリット
【HIX】ヒックスミノキシジルのメリットは以下3点です。
該当するのはどれ?
- 発毛効果が期待できる
- 使い方が簡単
- 健康へのリスクが比較的低い
発毛効果が期待できる
発毛剤には毛母細胞を刺激し血流改善を施し新しい髪の毛が生えやすくなる成分が含まれており、自分の髪の毛が太く長く育つ可能性が限りなく高まるのが発毛剤の最大のメリットです。
使い方が簡単
発毛剤のボトルには毎回決められた量の薬液が使えるように、計量ボトルが使用されていますので、目分量で使用する事もなく1日に使用する適正量が簡単に使えるようになっています。
故に1ヶ月間無駄なく使用できるでしょう。
健康へのリスクが低い
発毛剤は医薬品であるため使用を制限する部分も確かにありますが、日本国内で市販されている発毛剤は比較的ローリスクと言われており、リスクが低い点もメリットです。
デメリット
該当するのはどれ?
デメリットを抜粋しましたのでチェックしてみて下さい。
- 長期的に使用する必要がある
- 毎日使用が必要
- 副作用の懸念がある
長期使用する必要がある
ミノキシジルの効果の持続期間は限定的ですので1日2回の使用が前提となり、使用を中断すると徐々に効果が失われていきます。そのため、長期的に使用する必要があるという点もデメリットと言えるでしょう。
毎日使用が必要
毎日の使用が前提です。ですので、気付いた時のみ使用するような意識では毛髪再生は難しいでしょう。
副作用の懸念がある
ミノキシジルは第一類医薬品であり他の医薬品と同様に副作用が発生するリスクがあります。
発毛剤の効果には個人差も…。絶対に生えるとは限りません
口コミをみると比較的早く発毛効果が実感できた人や、効果が出るまでに相当の時間が掛かった人や一部は思ったような効果がなかった人など、発毛剤を使用したからと言って絶対に髪が生えるって事はなく効果には個人差があります。
これはミノキシジル濃度を5%以上にしても同じです(濃度が高過ぎるとかぶれや動悸などの副作用も強い)
というのもミノキシジルを使用すると毛母細胞へ成長期の延長の指令がでます。
毛母細胞が髪の成長期を伸ばす事によりヘアサイクルが正常化される訳ですが、毛母細胞へ働きかけるにはミノキシジルが硫酸化する事が絶対条件となります。
この時に必要なのが頭皮(毛母細胞)にある硫酸転移酵素です。
硫酸転移酵素の働きが強い人、弱い人で発毛剤の効果の出方が変わってくるので、効き目には個人差があり誰でも絶対に発毛するとは言えないですが、やはり「生やす」事に関してはミノキシジル5%配合の外用薬は日本国内では最強と言えるでしょう。
発毛剤が効かない薄毛症をズバリ解説
ミノキシジル配合の発毛剤ってどんな薄毛にも効果があると考えている男性女性が多いと思いますが、実際に効果が望めないのはどれなのでしょうか?
残念ながら壮年性脱毛症以外には殆ど効果は期待できません。
では具体的にどのような脱毛症に効果が期待出来ないのか一例をあげて解説していきます。
円形脱毛症
円形脱毛症は自己免疫疾患で起こると言われている薄毛症です。
原因は明確にされていませんが、AGAやFAGAとは違って男性ホルモンによって薄毛が引き起こされる訳ではないため発毛剤の効果は期待できません。
自己免疫疾患とは細菌やウイルス、腫瘍など特定の細胞を敵とみなして攻撃を加える赤血球・白血球・マクロファージ・リンパ球が正常な細胞にまで攻撃を加える事により起こりえる病気を自己免疫疾患と言います。
甲状腺疾患脱毛症
甲状腺疾患とは甲状腺の異常により甲状腺ホルモンの分泌が乱れて低下する事により引き起こされる脱毛症で、円形脱毛症と合併して起こる事も多く、主に40代以上の女性に多いと言われています。
円形脱毛症と同じく抜け毛の原因が男性ホルモンではないためミノキシジル配合の発毛剤では効果が期待できません。
治療法としては不足している甲状腺ホルモンを補う内服薬を飲む事が一般的です。
薄毛症まとめ
ミノキシジル配合発毛剤の効果が期待出来ない薄毛症を解説してきましたが、効果が期待できるのはどれなのか?
答えとしては「ミノキシジルの効果が発揮されるのは主に男性ホルモンが原因の抜け毛や薄毛のみ」です。
ですのでそれ以外の原因で抜ける薄毛症には効果が発揮されません。
発毛剤の効果を高めるための食べ物と生活習慣
発毛剤を使えばどんな不摂生をおこなっても髪の毛が生えてくるなんて考えていませんか?
もともとの食習慣や生活習慣を改善する事によって発毛剤の効果をより高められるので、少しでも改善したいなら以下の項目も同時におこなうとより効果的です。
食習慣
食生活で気をつけたいことは、以下のようなことです。
- 髪の毛の主成分であるタンパク質を十分に摂る。肉や魚、卵、大豆製品などがおすすめ。
- 髪の毛の成分を作るために必要な亜鉛やビタミンB群、ビオチンなどの栄養素を摂る。ナッツ類や海藻類、野菜や果物などがおすすめ。
- 髪の毛にダメージを与える活性酸素を除去するために、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなどの抗酸化物質を摂る。柑橘類や緑黄色野菜、紅茶やコーヒーなどがおすすめ。
生活習慣
生活習慣で気をつけたいことは、以下のようなことです。
- 髪の毛の血流を良くするために、適度な運動をする。ウォーキングやストレッチなどがおすすめ。
- 髪の毛に良くない食べ物や飲み物は控える。揚げ物や甘いもの、アルコールやカフェインなどが該当。
- 髪の毛に良くない生活習慣は改善する。睡眠不足やストレス、喫煙などに注意する。
使用する前に知っておきたい発毛剤の副作用とは?
こちらの章では使用するにあたり副作用として考えられるのはどれなのかを詳しく解説していきます。
ミノキシジルが配合されている発毛剤はどのメーカーにも添付文書が入っており使用前に読んでみると、皮膚・精神神経系・循環器系・代謝系に副作用が起きる可能性があると記載されています。
具体的な副作用を見てみると…。
副作用例
- 頭皮の発疹、発赤(頭皮以外に部分的にでる可能性もある)
- ふけ・かゆみ・かぶれ
- 頭痛・めまい
- 胸の痛みや心拍数が早くなる
- 手足のむくみなど
何らかの異常が現れた場合は個人で判断せず直ぐに使用を中止し、かかりつけ医に見てもらうようにしましょう。
また、発毛剤には症状を改善させる時に一時的に起こる副作用もあります。
代表例が初期脱毛です。
詳しく解説していきます。
初期脱毛
初期脱毛とは乱れたヘアサイクルを正常に戻すために一時的刺激を与える事により起こる現象で、初期脱毛で通常時よりも抜け毛が増えて不安になり使用をやめてしまうケースが多いようです。
初期脱毛は個人差がありますが、3週間~1ヶ月続く場合もありますが、これは発毛剤を使ったからではなく、育毛剤でも起こりえる現象なので、ミノキシジル特有の副作用ではないので安心して下さい。
初期脱毛が落ち着けばそこからが本来の発毛のスタートとなり、ハリがありコシの強い髪の毛が生えてくると思います。
発毛剤のよくある疑問
最後に第一医薬品の発毛剤に関してのよくある疑問についてまとめています。
使用を検討されている際の参考にして下さい。
Q:匂いは残る?
Q:女性も使えるの?
Q:高い値段の方が効果も高い?
Q:発毛剤はどのような人に効果ある?
Q:使用を止めるとどうなるの?
Q:ミノキシジル配合の発毛剤が使えない人とは?
Q:眉毛やまつ毛に使えますか?
Q:飲み薬は有効?
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は発毛剤ランキング ズバリ髪が生えるのはどれってテーマで解説してきましたが、おすすめなのはミノキシジルが5%配合されていて価格が少しでも安い商品です。
特許が満了し大手以外もジェネリック医薬品としてミノキシジル配合の発毛剤が自由に販売できるようになり、消費者は安く手に入れる事ができるようになりました。
育毛剤から発毛剤に変更する事により絶対に髪が生えるとは言い切れませんが、使用している男性の口コミをみても確率はかなり高いと言えそうです。
今回ご紹介した発毛剤よりも更に高い効果を求める場合や、逆に全く効果がない場合はクリニックで処方される内服薬などを検討してみて下さい。
コメント