こんにちは あきです。
今回のテーマは
2019年春、釣りズボンはワークマン エアロストレッチ クライミングパンツがおすすめ
です。
釣り用のズボンはワークマンがコスパ最強でおすすめです
皆さん釣りに履いていくズボンはどんなの履いてますか? 最近流行のクライミングパンツをアウトドアショップやスポーツショップなんかで見てると軽く1万円超えるものが殆どですよね
クライミングパンツはストレッチ性がハンパなくスリムなシルエットで釣りズボンとしても最適で大変動きやすくて良いのですがいかせん価格が高額で頭を悩ましておりましたが先日、なんとなく近所のワークマンへ行くと入口付近に陳列されたクライミングパンツに目が釘付けになりましたw
価格もさることながらアウトドアブランドが展開しているクライミングパンツと遜色付けようのない位の高品質で私が探し求めていた釣りズボンそのものですw
春夏秋とスリーシーズン対応している商品なのでこれからの時季には重宝する事間違いなしかも
もう少し早く巡り合いたかったなぁ~
今回はそんな釣りズボンとして最適なワークマンのクライミングパンツをご紹介致します。
釣り用のズボンにクライミングパンツ?
釣り用のズボンとゆう訳では有りません。

クライミングパンツとはもともと登山用に作られた膝下が二重の生地で縫製されたズボンです。
素材は厚手のチノ素材が用いられる事が多い様ですが吸汗速乾性やストレッチ性を与えられたポリエステル素材の物も多く出回ってきており最近ではボルダリングや釣りズボンとしても需要が高まってきています。
シルエットは細身で体に沿うような形で縫製されており日常の動きはもちろん、釣りなどのアクティブな動きにも追従するような縫製がなされています。
特に釣りに於いてはハードなアクティビティが想像でき、釣りズボンを選ぶ際は動きやすさは必須条件です。
しゃがんだり、またいだり、踏ん張ったりあらゆる条件下で動きに柔軟に対応できるレスポンスの良いズボンが釣りには要求されます。
又、機能には関係ないかもしれませんがクライミングパンツはファッション性に富んでおり昨今のアウトドアウエアをタウンユースで着用する人も増えてる事から釣り以外でも十分着用できるメリットもあります。
ワークマンのクライミングパンツをおすすめする理由
2019年春の釣りズボンは最適 全方向ストレッチ
履けば分かる全方向130%ストレッチ 釣りの為のズボンと言ってもいいくらいw
ストレッチ性もウリの一つなので当然、縦横全方向に伸びて直立状態からそのままかがんでもツッパリ感は一切無しでストレスフリーです。
釣りズボンとして要求される柔軟性に関しての評価はワークマン商品の中でもすこぶる高いと思います。
以前購入し現在も履いているフリーノットのクライミングパンツと何ら変わらない位かそれ以上のストレッチ性が確保されています。
クライミングパンツの特徴でもあるポケットもジップアップポケットが3つ、ボタン付きフラップポケットが2つ ノーマルポケットが1つ合計6つのポケットが付いていますが気になる点が一点・・・
ポケットのファスナーに紐が付いていますがノーマルの取り付け方法ではファスナーの開け閉めがし難くなってきたり紐自体が外れやすくなる様なので取り付け方法を変えてファスナー取っ手の根本からファスナー全体に力が掛かるようにした方が良いみたい
私の着用してるライフジャケットのファスナーストラップは下写真のようになってました。ちっちゃな拘りですけど使い勝手に左右されるので皆さんも見てみて下さい。
ワークマン ノーマルファスナーストラップ
ワークマン ファスナーストラップ改
シマノライフジャケットは最初からちゃんとなってました
ちょっとした事ですけどこれでファスナーの開け閉めにストレス感じなくなりますよ!
ポケット両端は補強されていてディティールにも凝ってますね
生地に関してもポリエステルとポリウレタンのハイブリッドで非常に肌触りも良くサラサラしているので汗を掻いても快適にすごせそうな生地で釣りズボンとしては良いのではないでしょうか。
下の写真で生地感が分かりますでしょうか?
股部分は立体裁断縫製(クライミングカット)
股部分は写真の通り立体裁断してありツッパリとは無縁です。地磯歩きの為に作られた感じw
実際に履いてみると圧迫感は全くなく包み込むような感じでウエスト部分にはゴムが入っておりベルトレスで履く事が出来ますがポケット内に色々なモノを入れる場合はベルトを使った方が長距離歩行にも
支障が出にくいのかもしれません。
写真はグレーっぽく見えますがカーキー色(モスグリーン)です。立体裁断縫製がネイビー色よりカーキー色の方が写真で分かり易かったのでコチラの色で撮影しています。
生地も薄く試着した時、あまりにも履きやすくてこれからのシーズンに持ってこいと思いネイビーとカーキー色二つ買っちゃいましたw
ヒザ部分も立体裁断が施されてヒザの曲げ伸ばしもラクラクでかがんだ時にも裾が上がったりしません
これだけの立体成型とストレッチ性が合わさってこの価格は見た事ないw
ワークマンのクライミングパンツにはリフレクターとカラビナループ付き
自分の存在を相手に知らせてくれるリフレクター(反射板)が2ヵ所付いていますが小さめで主張し過ぎないくらいの大きさなので自分は気に入ってますw
右ポケット横辺りのベルトループ下にカラビナ用のループが装着されています。
こちらのループの使い方は十人十色で好きに使えるループとなります。私はフィッシングタオルを装着しようと考えてます。
余り重たいモノを付けちゃうとズボンがズリ下ってくるかもしれないのでソコは考えて下さいねw
余談ですがジッパーはYKKなので滑りはスムーズです。
釣りズボンに嬉しいスマホ対応ポケット搭載
右足ヒザ上辺りにスマホ対応ポケットが付いています。
こちらはスマホを横向きに収納してくれるポケットなんですが横入れにする事によりスマートフォンがポケットから落下し難くなる様に設計されてます(たぶんw)
又、ポケットにはスナップボタンとフラップが付いている為、更に安心ですw
釣りズボンに嬉しい吸汗速乾 UVカット
素材がポリエステル89%とポリウレタン11%の為、吸汗速乾で汗を搔いても素早く吸収し乾かしてくれます。 釣りズボンで綿素材を着用すると冬でも風邪引いたり体調不良の原因になりやすいです
汗を掻くアウトドアなんかは特にポリエステルやポリウレタン素材が水分を溜め込まない(速乾)ので体が冷えにくくなります。
これはアンダーウエアでも言える事でヒートテックは肌触りを良くする為にレーヨン素材が入っていますがレーヨンの特性である水分を溜める(吸水率が良く速乾性が悪い)事により
発汗が大量におこなわれると水分飽和状態となり吸水率低下(これ以上汗を貯め込めなくなる)を起こしてしまい乾きが遅く体温低下を起こしてしまうようです
室内では有効ですがアウトドアや釣りなど発汗がつきもののアクティビティではポリエステル、ポリウレタン素材で作られた衣服の方が汗を吸収し素早く乾燥させ快適な皮膚環境を作ってくれるのは間違いありません。
そうゆう意味でもワークマンのクライミングパンツは釣りズボンとして最適ではないでしょうか。
又、こちらのクライミングパンツは紫外線も90%カット(女性に嬉しい)してくれるとゆうスグレモノです。
釣りに使うズボンとして気になるカラー展開
全色釣りズボンに向いたワークマンらしいカラー展開かも
私が購入したのは写真のネイビーとカーキー色ですが他にもブラックカラーとサンド(ベージュ)の4色展開でサイズはS M LL 3L 4Lです。
因みに当方、身長178 体重75位の体形でLサイズを購入しています。
クライミングパンツは細身のシルエットでどちらかとゆうとピッタリと履くズボンなのでジャストサイズを選ばれた方がシャープにカッコ良く見えます。
最初LLを試着しましたが生地がダブつき余裕が有り過ぎて少しだらしなく見える印象でした(同行者にそう言われた)
ちょっと恥ずかしいですが履いた感じはこんな感じw
私の着こなしはへんてこりんなので参考になりませんけどw w
ネイビーもなかなかカッコいい事ないですか~
ノースフェイス「アルパインライトパンツ」とそっくり ワォ~
ノースの価格は大体、税込13,000円位からかな? どこも素材は吸汗速乾を狙ってるのでポリエステルと思いますよ
ほんま見た目そっくりやわw
釣りズボンとして最適なワークマンのクライミングパンツお値段は!!
店で見た時マジビックリした! 他にもタウンウェアとして着れるものや履物等たくさんあって紹介しきれません!誰かと被ってもこの値段なら良いでしょう!
ワークマンは売り切りなんで作った分売れたら同じモノは再生産しないみたいなので被る可能性も少ないのでは?ま~1,900円なんで他人と被っても気にしない~気にしない・・・w
女性用も有るらしいから彼女や奥さんと釣り行く人はワークマンへ行ってみて下さい。良い商品に出会えるかもしれませんよ~
こちらは2019年冬最新版クライミングパンツ防寒仕様です。

冬用クライミングパンツ
では今回はこの辺りで失礼します。
お付き合い頂きありがとうございます。
ご参考になれば幸いです。
コメント
私も地磯でヒラスズキとか青物狙いにはクライミングパンツが良いと思っており、ヒマラヤで7000円で書いましたがワークマンで1900円とは驚きです!
ちなみに靴はどうされてますか?
私はスパイクは足裏が疲れるのでフェルトスパイクに登山、下山時にはアイゼン着用です。
嶺上開花さんコメントありがとうございます。
靴はシマノ社のフエルトスパイクです。
フエルトスパイクは崖とゆうか落ち葉が落ちてる様な道では
グリップしないので考えモノです。
地磯行脚には安全性を考慮すればスパイクシューズも一考の価値ありですね
さっそく、ワークマンに行って同商品のネイビーを買いました(笑笑)
釣り用のウェアはワークマンで完結しますね。
もちろんファスナーストラップも改にしましたよ〜www
また、おすすめの商品なんかありましたら、色々と教えてくださぁぁい!
嶺上開花さんコメントありがとうございます。
はやw
めちゃくちゃ早いですね〰️
ストラップ改もしてこれで釣り用は完璧ですね!
何かいい情報が有れば教えて下さい。記事にしていきますね!
どうも、お久しぶりです。あちらから追いかけて来ました。
さっそくワークマンへ件の商品を見に行きましたが
なかなか人気のようで望みのサイズがなく再入荷待ちでまた行ってみます。
先日、ワークマンの商品プラス一万円ほどのシマノの物を買ったばかりで勿体ないことをしました。(^^)
アキラさんコメントありがとうございます。
こんにちわ!お久しぶりです!!お元気でしたか?釣りには行かれてるのでしょうか?
ワークマンのクライミングパンツはなかなか良いですよ!
ストレッチ性もありツッパリ感も無く履きやすいです。
サイト変わりましたが今後共宜しくお願いします!!
私も愛用していますよ。
ホンマに楽で使い勝手がいいです。何と言っても洗い替え用に複数買える価格がたまらんです。
ただひとつ、参考になるかどうかは分かりませんが黒は洗濯時に色落ちするので注意が必要です。他の色はまだ未使用なので分かりませんが…
海の仙人さんコメントありがとうございます。
仙人さんも履いてますか~♪
ホントに価格以上の商品価値を感じますね~
ネイビーは色落ちは今のところ感じませんが複数回洗濯すると落ちるかも
洗濯時と干す時には裏返して干してます。
こんにちは
奇遇ですね!僕も釣り用に、愛用しています。
コスパに履き心地と最高です。
僕は、現場仕事なのでワークマンに、よく行きますが最近のワークマンはオシャレでモノも良くなったと思います。
冬用のクライミングパンツも愛用しています。
釣りのウェアは、がまかつにしていますが、ボトムスはワークマンです。
5000円ほどのストレッチレインウェアもオススメです。
マイマイ君さんコメントありがとうございます。
ホント履き心地も良いしコスパ最強で気に入ってますw
予備に同じの買おうかと思ってる位なんですよ
私も今度は冬用を買ってみます。