こんにちは、あきです。
未だ大体の人がヤエン釣りに利用しているアジバケツ
そう、あの丸くて緑色のアジ入れておく為のバケツですw
私もアジ活かしクーラーを使うまでは、アジバケツ⇒アジ活かしバッカン⇒アジ活かしクーラーと遍歴を辿ってきましたが、私がヤエン釣りをやり始めた頃は、アジ活かしクーラーなんて物はまだまだ一部のコアな人達が使ってたくらいで世はアジバケツ全盛期時代でした。
ヤエン釣り=アジバケツってくらい、アジバケツが幅を利かしていた時代です。
しかし最近では私の住んでいる関西地区でもアジバケツに変わってクーラーボックスを改造したアジ活かしクーラーを持ってる人をちょくちょく見掛けるようになってきた今日この頃です。
私もそうなんですがアジバケツからアジ活かしクーラーへ変更するだけでヤエン釣り自体が非常に快適になりましたw
EVA素材で出来たアジバケツやアジ活かしバッカンからアジ活かしクーラーに変更するとメリットも多く体にも優しいので皆さんも今年の冬に向けて用意しては如何でしょうか?
アジ活かしクーラーを作るって言ってもそんなに難しい事もなく特別な機材が必要でもありません。
早い話がドリルで穴を開けるだけですから、なんら難しい事も無く誰でもDIY気分で簡単ですよ!
ホームセンター内にはDIYコーナーなんかもあったりして自由に工作機械も使えたりしますので…
いくら穴を開けるだけとは言え、穴の位置は現物合わせで決めないといけないので、ササッとクーラーボックスを購入して設計(構想)していきましょう!
アジ活かしクーラーは水換え少なく腰に優しい
水汲みはアジバケツと海水温の差を少なくする為だが気持ちとは裏腹に腰は激ヤバだぜ!
アジバケツやアジ活かしバッカンはEVA素材で出来てる物が殆どで気温の下がる冬季は外気の影響をモロに受ける事になります。
特に冬季は夜間に干満差が大きくなり潮が良く動く時間帯が夜に集中する為、アオリイカ釣りに於いては夜釣り主体の釣行が増え昼釣りとは違い、夜間は更に気温が低くなり海水温とアジバケツ内の水温差がかなり出てきますよね。
気温5度の時に水替えや水足しをしないで放っておくとアジバケツ内の水温はみるみる下降し、更に放っておくとアジが鼻先を水面に近づけてきてパクパクしだし、やがてアジバケツから狂ったように飛び出てきます。
ま~そこまで放っておく事はしなくてもアジバケツ内の海水と海水温との差が5℃有ればアジに針を付けて海に入れただけでビックリして水面をトビウオの様に走ったかと思うとプカ~ンって浮いてそのまま沈んで行きます(チーン)
この様にならない様に気温が低い季節にアジバケツやアジ活かしバッカンを使用した場合は15分~30分に1度は水汲みバケツで暖かい海水を汲んで水温合わせをしてやらないといけません。
このアジバケツの水替え?水足し?水汲みがメチャクチャ重労働でしんどい
ほんま、労働
罰そのもの
足場が比較的良い波止でもメチャクチャしんどいけど、地磯なんかだとしんどいの通り越して拷問w
なので水汲みが億劫になり皆、水替えを滞らせるからアタリも出難くなるのかもです。
もぅ負のスパイラルw
それと夜釣りの場合は足元もおぼつかなくなるし水汲みバケツで海水を汲むのは重くて危なっかしい事この上なし!
当然ですが冬季に水汲みすると手は濡れてかじかんで痛いし、海水で濡れたところに風が当たると寒いし出来ればやりたくない作業ですよね
夕方18時から翌朝6時まで30分に1回水汲みしたら24回する事になりますし、1回の水汲みはアジバケツの大きさにもよるので一概に何杯海水を足すのか微妙だけど、18×18の正方形の水汲みバケツで最低2~3杯は足してやらないといけないでしょうね
う~~~考えただけでしんどいわ。
私が使用している18×18の水汲みバケツはバケツ1杯で何リットル汲めるのか?
余談ですが水汲みバケツは18×18が大き過ぎず小さ過ぎないベストな大きさ
21×21は大き過ぎていっぱい海水汲んだら重くて上がらないかも(楕円形は別)
購入する際の参考までに。
高さが20センチあるので20×18×18=6480㎤(水汲みバケツの厚みは無視)
間違えている場合はごめんなさい…。
1立法センチメートルは0.001リットルなので水汲みバケツ1杯汲むと6.48リットル汲めます。
重さで換算すると約6.5キロ
20Lとアジバケツなら1回の水替えで水汲みバケツ3杯(回)すれば、ほぼほぼ全体が入れ替わる計算になります。
なので一晩(12時間)、30分おきに3杯ずつ入替えすると合計で72杯入れる事になりヘトヘトになるかもしれません。筋トレしてる人は良いけど普通、足場の悪いポイントでこれに耐えられる人はMだな~(私は無理)
腰悪い人は要注意ですぞ~
地磯でグギってなったら最悪ですし帰れないかもです。
一応ですが稀にアジバケツの水替えする際、事前に海水を捨ててから足す人が居てますけど、あれすると急激な水温変化でアジが弱ったり浮きやすくなるので継ぎ足す方法の方が良いですよ!
1杯足すごとに馴染むまで待てれば尚更、good!!
ま~アジバケツの水温管理は色んな意味で重労働ですし、これをちゃんとしないとアジが浮くか、弱って底まで沈んでウツボのアタリばかりになるかもなので、アオリイカが釣りたい人には重要です。
アオリイカは回ってきてもアジを見つけて貰えなければ良い道具揃えても釣れませんので注意です。
ちょっとした気遣いで釣果に差が出てきますのでね。
私の場合はアジ活かしクーラーにプロテインスキマー2基と水流ポンプを使用していますので、一晩ヤエン釣りしていても1回も水替えしない事も多いです。しかし、極寒で気温が5℃下回ると流石にアジ活かしクーラー内のに水温もJOJOに下がってくるので、夜中に1回海水を足してやる場合もあります。
アジバケツの水汲みから解放されたいならアジ活かしクーラーがおすすめ
アジバケツ使用されてるアングラーの皆様、ご苦労様です。
水汲みを怠るとアオリイカのアタリも出なくなってくるわ、重労働で腰がしんどいわなので令和からはアジバケツからアジ活かしクーラーに変えませんか?
確かに、クーラーボックスはEVA素材のアジバケツと比べると少し重いですけど、運ぶ時は海水をアジの背ヒレ位まで減らせばしっかりとしたハンドルと相まって以外と運びやすいですよ
私の場合は思いっきり減らして出来る限り早く海水を足してやる様にしていますのでアジも元気でアオリイカもノリノリです。
中途半端に海水入れて、揺らしながら時間掛けて運ぶより、こっちの方がアジは元気な気がします。
御参考までに。
アジバケツでの水温管理がちゃんと出来ていないとアタリも遠のいたり釣果にも影響を及ぼしてくるのはご理解頂けたかと思いますが水汲みを止めたい一番の理由は体にキツイ…。
足場が悪く暗い所での水汲みは報酬のない労働です。
水汲みが無いだけで次の日の仕事が一段と楽になるかもです(たぶん)
アジクーラーで使わなくても、最悪クーラーボックスとしても使えるのでクーラーボックスを購入して下さい。
購入して実物見ないとアレやコレなど色々なイメージも湧かないのでね
アジ活かしクーラー用に購入するなら最初の一つ目は26Lの大きさが良いかと思います。
春の大き目のアジにも対応出来るので汎用性も高く初めてアジ活かしクーラーを使うなら良いのではないでしょうか?
穴を開ける位置はクーラ―ボックスに合わせれば良いかと思いますが、ブク栓を入れる口径まで穴を広げないといけないのでリーマーだけは購入しておきましょう!
穴を開けるコツは最初から太いドリルは使わない様にして下さい。
いきなり太いのでやっちゃうと穴がズレたり最悪は割れたりしますので木工用ので構いませんので細めのドリルで真直ぐに貫通させてから少し大きめのドリルで再貫通させましょう!
10㎜位まで開けれたら後はリーマーで穴を丁度良い大きさまで拡大していきます。
手で回すので熱も起こらずバリが出にくいのでおすすめかもです。
ブク栓はドリルで穴を開け取り付けるタイプと、パイプを熱して穴を開け取り付けるタイプがあるので、お好みで選びましょう!
プロックスのブク栓はエアーポンプを引っ掛ける金具付きなので便利かと思います。
ホースを通す穴が小さいのでホームセンターの万力に挟んでドリルで穴を拡大する方が良いかもです。
エアーポンプチューブも柔らかいモノは折れ曲がり易くなるので金魚用の透明の固めが良いと思います。
第一精工のブク栓はパイプをコンロで熱して穴を開けるタイプです。
私自身は使用した事は無いですが、割と使われてる方も多いようです。
これらのブク栓を使用すれば直ぐにでもアジバケツからアジ活かしクーラーへ変身出来ると思います。
当面は、ストーンを使用したエアレーションで酸素供給をおこなえばアジバケツよりは水温降下も抑えられて良いのではないでしょうか?(エアー抜き栓をあけるの忘れずに!)
ただ、水質は悪くなってくるんで水汲みがゼロになる訳では有りませんがアジバケツと比べても水汲み回数は段違いに少なく出来るはずです
アジ活かしクーラーとブクブクを使用した場合の水替えをする理由は2点有ります。
- 水質改善
- 水温改善
アジバケツからアジ活かしクーラーへ変更すれば水温改善はかなり出来ますが水質改善は出来ませんので水質が悪化してくれば水替えしてやる必要があります。
水質改善もして水替え自体の回数をゼロに近づけたければ次の章のプロテインスキマーが必須となります。
金魚や熱帯魚用の綿やスポンジを使った生物濾過は釣りには向かないので釣り前提で海水使用ならプロテインスキマーを使用するようにして下さい。
さらばアジバケツ!アジ活かしクーラー+プロテインスキマーで快適ヤエン釣り
アジバケツよ、さらばじゃ~
そして腰痛もさらばじゃ~w w
最終章です。
アジバケツからアジ活かしクーラーへ変更して最初の一歩はブクブクでエアレーションしてやる事ですが、更なる1歩を踏みだして高台に上るにはストーンを使ったエアレーションから、2基共プロテインスキマーにする事かもです(更に水流ポンプも有ればガンダムばりに最強!ニュータイプになれるかもw)
又、クーラーボックス+プロテインスキマーを上手く使つていく上での障害となるのがフタです。
フタが有る事で外気温の影響も受け難くなるメリットが有るのも確かですががスキマーを使用する際にはこのフタが邪魔になってきますw
アクア工房のプロテインスキマーをそのまま使用すると最初は満タンに入れた海水もオーバーフローによってJOJOに水位が落ち最終的には海水が26L入るにも関わらず実際の所、半分位の水位になってしまいます。
せめて7割位に留めたいですよね?
プロテインスキマーはどんなのでもスキミングに最適な水位がありますので、その水位になるまではオーバースキム状態となり濾過する状態になるまでひたすら海水を排出していきます。
なのでアクアリウムなどで使用する際には最初から良い状態でスキミングさせる為にスキマーが水槽上面から出るくらいにセッティングする事もしばしばです。
ヤエン釣りの場合はアジ活かしクーラーのフタを閉めますので、スキマーをクーラーボックス外に出す事は不可能となりますので、アクア工房のプロテインスキマーをそのまま使う場合は水位がかなり減ります。
プロテインスキマーを装着する事は簡単ですが微調整が必要になってくる可能性もあります。
ポイントはFP-2000クラスの強力なエアーポンプを強でドライブし、スキマー内部が空気の負圧で水位減少せず酸欠状態にならない様に調整する事が重要です。
水位の高さは内管の長さで決まりますので延長パイプをプラスすれば少しはマシになるはずですが延長パイプで内管を伸ばすと泡が溜まる場所が無くなりますので泡カップを増設して改良を加える様にして下さい!
これをしないでポン付けすると海水量は大幅に減りますし大き目のアジを20匹入れてエアーポンプ強で回す事も厳しいかもしれません
私も経験してますがエアーポンプを強で回すとスキマー内の内圧が上がって海水面を押し下げ酸素を含んだ海水の循環が行われなくなりアジが酸欠で死んでしまったりします(涙)
それが怖いから殆どの人はスキマー1基と予備にブクブクでエアレーションしているか、スキマー管に多数にドレンを設けています。
ドレンを多数設けると酸欠リスクは下がりますが、ウッドストーンからでた細かな泡がアジクーラー内に充満しアジが浮きやすくなります(エアーレーションと変わらない)
また、それでは期待するだけの水質改善はおこなわれないのと可能性が高いですので、あくまでもスキマー2基で動かす事に拘ってやってみて下さい。
では今回はこの辺りで失礼します。
お付き合い頂きありがとうございます。
この記事が参考になりましたらシェア頂ければ幸いです。
コメント
この記事を参考にアジクーラーを作るべく材料を買い揃えている所なのですがスキマーの調整?調律?のやり方を分かりやすく教えて頂けませんか?
いのりさんコメントありがとうございます。
スキマーの内圧調整の事ですね。
スキマー内は密閉されてますがそこにエアーポンプから出た空気が充満すると
中の海水が押し下げられて空気ばかりになります。(酸素を含んだ海水が循環しなくなりアジが死んじゃいます)
そこでスキマー内の空気圧を抜いてあげる事が必要なんですが、作られるアジクーラーによってどこまで空気圧を抜けば最良なのかは
変わってきますので現物合わせしか有りません。
泡カップに小さなドリルで空気穴を開けて調整していきますがプラスティック製の調整弁でも構いません(Amazonで購入できる)
スキマー内の圧力を抜き過ぎると汚れた泡が上がってこない(サイフォン効果が薄れる)ので少しずつ進めて下さい。
調整弁が使いやすいですがドリルで穴を開ける時は1ミリドリル位の小さな穴でないと、そこから泡が出てきて泡だらけになるので注意して下さい。
空気圧でスキマー内の水面が下がらなくて泡が排出されるギリギリを狙って調整する事が大切です。
どちらに傾いてもキレイな海水を保てないかアジが死ぬ事になるので難しいかもしれませんが頑張って下さい!
一度合えば後は楽ですから・・・。
参考になれば幸いです。
ちなみにどちらの方でしょうか?
早速のご返信ありがとうございます!
クーラーはフリーガの26リッターを買いました!プロテインスキマーは近場の熱帯魚屋を何店舗も回りましたがなかったのでネットで注文する予定です。エアレーションはFT2000を二基がけでスキマーも二基で動かそうと思ってます。スキマーはカップの増設は必ず必要ですか?もし画像等頂けると幸いです(T_T)
当方岐阜県です!
いのりさんコメントありがとうございます。
泡カップはスキマーの種類と使い方によるかもですw
必ず要るとは限らないですよ。
スキマーはアクア工房のプロテインスキマーを滅菌なしで使う予定で発注しました!
いのりさんコメントありがとうございます。
アクア工房のスキマーなら私と同じですねw
先ずはそのまま取り付けしてエア圧の調整にトライ&エラーです。
ノーマルで付ければ水位がかなり下がっていきますの記事を参考に改良してみて
下さいね。
その際に泡カップが必要になってくると思いますよ。
クーラーはシマノフリーガ26リッターです。エアレーションはFT2000を二基がけでスキマーも二基動かす予定です!
カップの増設は必須でしょうか?
調整弁…どのようなものか探してみます!
画像等もし見せていただけるとありがたいです(T_T)
当方岐阜県です!
こんばんは。
いつも興味深く拝見させて頂いてます。
私はアジ活かしバッカンに自作プロテインスキマーを付けた物と、
某メーカーの水流があるアジカンに自作プロテインスキマーを付けた物を
アジの大きさや運ぶ量で使い分けていますが、
水温変化のためタイトル通り重労働な水替えをしています。
私が作りたいアジ活かしクーラーは
アジカンの水流機能でアジが常に一方向にストレスなく泳ぎ、
プロテインスキマーでタンパク質を泡で除去し、
クーラーBOXの断熱性で水温変化を少なくした物を考えており、
あきさんのアジ活かしクーラーが自分の理想に近いです。
元気なアジを泳がせて大きなアオリイカに捕まえてもらえるよう
参考にさせて頂きます♪
はしりやさんコメントありがとうございます。
やはり水温低下を突き詰めるとクーラーボックスしかないような気がしますねw
アジ活かしクーラー作りましょう!
運搬時に重くないですか?
アジ用のクーラーに付いては、私も製作はしましたが未だデビューしてなくて…
もっぱらアジバケツ+スカリの組み合わせで釣行しています。これがベストとは思ってもいませんが、何となくこっちの方が軽いかな〜って感じですかね?
だいたい行く釣り場の足場にもよるでしょうが…
海の仙人さんコメントありがとうございます。
アジ活かしクーラー作成されましたかw
確かにアジバケツより重いですが釣り場に着いてからが楽チンですよ!
海水を極限まで捨てて持っていけばハンドルもしっかりしてるので楽とは言いませんが意外と運べますよw
私は磯でもどこでもアジ活かしクーラーとプロテインスキマーで管理しています。